2025/03/26 11:00

皆様こんにちは🌷🐰


輪-RIN-の指輪は、職人さんが注文を頂いてから
ひとつひとつ時間をかけて仕上げてくれているんですよー😊✨
今日は、指輪の製造方法についてお話をしていきたいと思います🎵

結婚指輪や婚約指輪の製造方法は、大きく分けて2つの作り方があります。
鍛造製法(たんぞうせいほう)と鋳造製法(ちゅうぞうせいほう)

輪-RIN-の指輪は鍛造製法でお作りしております💍
鍛造製法とは、指輪のベースとなる金属の塊を何度も何度も叩いて伸ばし
棒状にしてから曲げたり溶接したりして形を整えていく製法です。
そのため大量生産が出来なく、完成までに時間が掛ってしまいます。
ですが、鍛造製法は時間が掛る分金属を叩いて作っている為
強度が高く、硬度が高いため傷も付きにくいのが特徴で
研磨する程輝きが増すとも言われております✨
大切なお客様にお渡しする指輪だからこそ
時間を掛けてでもいい指輪をと、こだわり丁寧にお作りしております💍💕
完成までに約6週間程お時間をいただいております。
プロポーズ・結納・結婚式の日程がお決まりでしたら
余裕を持ってご注文をお願いいたします😊

対して、鋳造製法とは
ワックスと呼ばれるロウを削って指輪の原型を作る製法で、原形の周りに石膏を流し込み型を取り
固まった石膏型に金属を溶かして流し込む製造方法です。
コンピューターを使えば細かいデザインも可能で
型を作れば大量生産ができ、コストは抑えられるが
金属を溶かして流し込み際に、気泡が混入したり、密度が高められずムラが生じたりすることも
鍛造製法に比べ強度や硬度が低くいのが特徴です。

皆様も指輪選びの際は、参考にしてみてください(^^)/💛